うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
新年度がスタートしました!
2022-04-30
令和4年度が始まって早1か月がたちました。子ども達も少しづつ新しい環境に慣れ、毎日元気な声が聞こえてきます。玄関の花もきれいに咲いて、先週は園庭にこいのぼりもあがりました。賑やかに遊んだり、避難訓練で先生のお話を真剣に聞いたり・・・そんな子ども達の姿を静かに見守ってくれているようです

さて、今年度は動画で始まった”うつぶきブログ”、”スタッフの部屋”です。昨今の行事縮小の現状や保護者の皆様方のご要望もあり、子ども達の園での様子を少しでも幅を広げて見て頂けるようにと思い取り組んでみました。ただ実際に行ってみると、配信時間の制限やパソコンでは見られないなどの制約があるようです。
なんとか改善できるように現在模索中ですので少しお待ちくださいね(^^♪
今年度も職員一同、皆様方のご協力のもと、安全管理、連携を一層大切にしながら保育にあたってまいりますのでよろしくお願いいたします
なかよし遠足
2022-04-15
すみれぐみ
さくらぐみ
たんぽぽぐみ
ももぐみ
ばらぐみ
ゆりぐみ
今日は子供達が楽しみにしていたなかよし遠足!あいにくの雨でしたが各クラス体を動かして遊んだり、園内遠足をしたりして楽しんでいました☺︎ お弁当の時間には子どもたちの嬉しそうな声がいろいろなところから聞こえていましたよ!忙しい中お弁当ありがとうございました!綺麗に空っぽになっているかな☺︎ 各クラスの様子を少し動画で載せていますが、ブログを見る環境によって動画が表示されないことがあります。ご了承ください。(携帯端末からであれば見ることができると思います)
3月の風景 その2
2022-03-31
今日で令和3年度が終了します。一年間お世話になりました。皆様本当にありがとうございました。
先日に引き続いて、今回はお別れ会、卒園式の様子をご紹介します。お別れ会も例年のように全員が集まることはなく、各クラスからのビデオメッセージをゆり組さんが遊戯室で見る形をとりました。みんなが作ったゆり組さんへのプレゼントはばら組さんが代表して渡し、その様子をビデオで撮って各クラスで見ました。静かな雰囲気だったこともあって、みんなが涙でウルウル。。。
最後にはばら組さんが泣き崩れてしまうという、とても感動的なお別れ会となりました


また、園長先生が本日をもって退職となります。長きにわたりありがとうございました

明日から新年度が始まります。それぞれの新しい門出ですね!
3月の風景 その1
2022-03-29
少し時間を遡って、3月に入ってからの園の様子をご紹介したいと思います。3日のひな祭りは例年のように全園児が遊戯室に集まることはなく、ひな人形を作って遊戯室に飾り、クラスごとにお雛様のお話などをして雰囲気を味わいました
記念写真を撮って、美味しいお雛様メニューもいただきましたよ


ゆり組さんではポップコーンマシーンが現れて、トウモロコシを入れるとパンパンと弾けてポップコーンが出来上がる体験をしました。出来たてのお味は最高だったね
製作に取り組む真剣なお顔も、なんだか一段とお兄さん、お姉さんらしく感じられます。また、お別れ茶会はできなかったけれど小林先生に感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の皆様方、お心遣いありがとうございました。

保育園で卵から育ったサケさんたちも元気に巣立って、旅立ちの空気に包まれてきましたね~ ・・・その2につづきます(多分
)

令和3年度 卒園式
2022-03-28
先週土曜日に、令和3年度の卒園式が行われました。昨年度に引き続き出席者も限定して内容も縮小した形になりましたが、巣立って行く子どもたちの成長した姿がしっかりとみんなの目に焼き付いた、とても良い式となりました。
感染症の影響で手探り状態のことも多い令和3年度でしたが、保護者の皆様方、関係機関の皆様方のご協力のおかげで、このように立派に卒園児を送り出すことができて感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今月は、ひなまつりやサケ放流、お別れ会、卒園式など、ご紹介したい行事がたくさんあったのですが、ブログの更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。明日以降、年度内に(あと3日
)少しでもご紹介できれば。。。と思っています(__)