本文へ移動

うつぶきブログ

こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。

うつぶきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

避難訓練

2021-09-14
暑さも少し和らいで、朝晩は過ごしやすくなりましたね。園では来月予定の運動会に向けて準備を進めているところです。さて今日は、先日行われました避難訓練の様子をご紹介します。今回の設定は地震 午前中の保育活動の最中に突然大きな地震が。。。実際には全館に放送で効果音を流します。「ゴゴゴゴゴー」大きな音に子ども達はびっくり 地震を知らせる放送をよく聞いてテーブルの下などに取り合えず避難し、揺れがおさまるのを待って園庭に避難しました。如何に迅速に行うか、毎回避難完了までの時間を測っています小さいお友達も防災頭巾をきちんとかぶって先生のお話を聞いていましたよ。天災は忘れたころにやってくる、備えあれば患いなし。。。いつも心がけていたいですね。

よく頑張りました!

2021-09-04
昨日はプール納めの予定だったのですが、天候が悪く、残念ながら中止となりました。天気予報で予想していましたのでね 今週は「今日が最後かもしれないよ~」ということで、出来るようになったことを自分で確認し、みんなに披露しながらプール活動の締めくくりを行ってきました。昨日は遊戯室に以上児さんが集まって、担任が思い出の写真を添えた表彰状を作り、一人ひとりに手渡しました。ずーと見守ってきた先生が、それぞれの頑張ってきたこと、これからの課題点をじっくりと語りかけながら。。。とっても感動的な表彰式でしたよ

プールでいっぱい遊んだよ~

2021-08-31
まだまだ暑い日が続いていますが、8月も今日で終わりですね 今月は雨の続いた日もありましたが、晴れの日はほぼ毎日プールで遊びました。もうすっかり水に慣れて、長い時間もぐったり、水の中で目を開けられるお友達もたくさんいます。プール活動を通してまた大きく成長しましたね!!! 先生方ともいっぱい遊んで、夏の楽しい思い出がまたたくさんできた子ども達です

土曜日の風景

2021-08-21
毎週土曜日はお休みの子も多く、3歳以上児さんは3クラスが合同で、未満児さんも他のクラスと一緒になったりと異年齢での縦割り保育となります。今日はままごと遊びや新聞紙を使っての造形遊びなど、思い思いのスタイルで、いつもとちょっと違う先生やお友達と過ごしました。みんなでお料理をしたり、赤ちゃんをおんぶして携帯電話で誰かと連絡をとってみたり、新聞紙で箒を作ってお部屋を掃除したりと、見ている私のほうも楽しくなってきます
今週木曜日に行われたお茶会の様子とあわせてご覧ください。2回目となり、少しづつお茶の作法、お味にも慣れてきたようですよ

プールが始まったよ~

2021-07-31
今年は少し遅れてのプール開きとなりましたが、お天気にも恵まれて今月後半はいっぱいプールで遊ぶことができました みんなすぐに水とお友達になって、毎日大はしゃぎで遊んでいます。
明日から8月!!! 元気いっぱい暑~い夏を楽しんでいきたいですね

さて皆様もご存じの通り、鳥取県内また中部地区内におきましても感染が急拡大しています。当園におきましても感染対策を強化して、最善を尽くしていきたいと考えております。ご家庭におきましても手洗い、うがい等を徹底し、皆で乗り切っていけるようにご協力の程よろしくお願いいたします。


社会福祉法人わかば福祉会
うつぶき保育園

鳥取県倉吉市東昭和町177-1
TEL.0858-22-2933
FAX.0858-22-2956


就学前の乳幼児の保育

開所時間 :7:00〜20:00
受入年齢 :
 生後8週〜小学校就学時未満
入所定員数:90名

◎当園は厚生労働省認可園です。保育料は、保護者の前年の所得税の額によって市が決定します。


 
0
6
5
9
7
1
TOPへ戻る