うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
カッコいいばら組さん
2013-03-31
なんといってもこのクラスは、担任がカッコいいですから
というのは冗談で、ばら組さんといえば、生活発表会の時の颯爽とした忍者姿が
思い出されます。
加えておしゃれさんの多いクラスですね
まあ、最近は子ども達全体がそういう傾向にありますが。。。
いよいよ明日からは、最年長のゆり組さんに進級です。
生活発表会でも、ゆり組さんに向けて一人ひとりが立派に抱負を語ってくれました。
毎年ゆり組さんは、卒園の頃に一年前の写真や映像を見ると
「あれ〜こんなにあどけなかったんだぁ」と思うくらい、大きく成長する一年間です。
今のばら組さんの姿をしっかりと目に焼き付けて、
楽しみに見守っていきたいと思います。
駆け足で各クラスの紹介をしてきましたが、なんとかギリギリで間に合いました(^_^)/
明日からいよいよ新年度!!!
スタッフ一同新たな気持ちで、保育にあたって参りたいと思います。

というのは冗談で、ばら組さんといえば、生活発表会の時の颯爽とした忍者姿が
思い出されます。
加えておしゃれさんの多いクラスですね

まあ、最近は子ども達全体がそういう傾向にありますが。。。
いよいよ明日からは、最年長のゆり組さんに進級です。
生活発表会でも、ゆり組さんに向けて一人ひとりが立派に抱負を語ってくれました。
毎年ゆり組さんは、卒園の頃に一年前の写真や映像を見ると
「あれ〜こんなにあどけなかったんだぁ」と思うくらい、大きく成長する一年間です。
今のばら組さんの姿をしっかりと目に焼き付けて、
楽しみに見守っていきたいと思います。
駆け足で各クラスの紹介をしてきましたが、なんとかギリギリで間に合いました(^_^)/
明日からいよいよ新年度!!!
スタッフ一同新たな気持ちで、保育にあたって参りたいと思います。
パワフルな、もも組さん
2013-03-30
今日は、今週以上児さんでうつぶき公園に出掛けた時の様子と併せて
もも組さんの紹介をしたいと思います。
以上児3クラスの中では、最年少のもも組さん・・・
お兄さん、お姉さん方に一番面倒をみてもらえるクラスともいえます。
うつぶき公園でも、ゆり組さん、ばら組さんに手を引かれながら、大はしゃぎ
愛らしい動物たちを見て、とっても楽しそうでした。
ちょっと怖がっていたお友達も、お兄さんたちが傍にいてくれると平気です。
とにかく賑やかなクラスで、玄関の奥のお部屋にいますが、一歩出ると
玄関のスペースも遊戯室感覚^_^;
「はしりません!」と、園長先生によく注意されています。
反面、とっても甘えん坊さんの多いクラスでもあります。
みんなが担任の太田先生を母親のように慕っていて、駄々をこねて
困らせることもしばしば。。。
時々太田先生がお休みの日に他の先生が入ると、とってもいい子達に
変身するそうです。ふつう逆ですよね
どんなばら組さんになるのか楽しみです。
もも組さんの紹介をしたいと思います。
以上児3クラスの中では、最年少のもも組さん・・・
お兄さん、お姉さん方に一番面倒をみてもらえるクラスともいえます。
うつぶき公園でも、ゆり組さん、ばら組さんに手を引かれながら、大はしゃぎ

愛らしい動物たちを見て、とっても楽しそうでした。
ちょっと怖がっていたお友達も、お兄さんたちが傍にいてくれると平気です。
とにかく賑やかなクラスで、玄関の奥のお部屋にいますが、一歩出ると
玄関のスペースも遊戯室感覚^_^;
「はしりません!」と、園長先生によく注意されています。
反面、とっても甘えん坊さんの多いクラスでもあります。
みんなが担任の太田先生を母親のように慕っていて、駄々をこねて
困らせることもしばしば。。。
時々太田先生がお休みの日に他の先生が入ると、とってもいい子達に
変身するそうです。ふつう逆ですよね

どんなばら組さんになるのか楽しみです。
3月の…
2013-03-29
今日は “おたのしみメニュー” でした
今月は 4月から 小学生になる ゆり組さんの
リクエストメニュー です
内容は… ふりかけご飯 鶏のから揚げ
ビタミンサラダ ミニトマト
豆腐の味噌汁 いちご
ごちそうさまでした。
小学校へ行っても 好き嫌いせずに
なんでも 食べて 大きくなってね!!
今月は 4月から 小学生になる ゆり組さんの
リクエストメニュー です
内容は… ふりかけご飯 鶏のから揚げ
ビタミンサラダ ミニトマト
豆腐の味噌汁 いちご
ごちそうさまでした。
小学校へ行っても 好き嫌いせずに
なんでも 食べて 大きくなってね!!
ゆり組さん、ご卒園おめでとうございます
2013-03-26
先週土曜日は卒園式が行われました。
たくさんのご来賓の方々、保護者の皆様方にゆり組さんの立派に成長した姿を
見て頂くことができました。
巣立ってゆく姿を見て、スタッフ一同感無量です。
お世話になった皆様方、本当にありがとうございました。
さて、各クラスの紹介シリーズですが、今回はちょっとたんぽぽ組さんから飛んで
ゆり組さんの紹介をさせて頂きたいと思います。
今年のゆり組さんを一言でいうと。。。と担任に聞いてみましたら
「素直」という答えが返ってきました
卒園式で流した「思い出のアルバム」の映像を見ていましても、本当に喜びや
哀しみの気持ちが表情からそのまま伝わってきました。
ゆり組さんに園からプレゼントした、印象に残った1枚の写真をこちらから
ご覧になれます。
今年の卒園児さんは、進む小学校が7校とバラバラですが
保育園での色々な経験をもとに、それぞれの小学校でも頑張っていけると
信じています。
たくさんのご来賓の方々、保護者の皆様方にゆり組さんの立派に成長した姿を
見て頂くことができました。
巣立ってゆく姿を見て、スタッフ一同感無量です。
お世話になった皆様方、本当にありがとうございました。
さて、各クラスの紹介シリーズですが、今回はちょっとたんぽぽ組さんから飛んで
ゆり組さんの紹介をさせて頂きたいと思います。
今年のゆり組さんを一言でいうと。。。と担任に聞いてみましたら
「素直」という答えが返ってきました

卒園式で流した「思い出のアルバム」の映像を見ていましても、本当に喜びや
哀しみの気持ちが表情からそのまま伝わってきました。
ゆり組さんに園からプレゼントした、印象に残った1枚の写真をこちらから
ご覧になれます。
今年の卒園児さんは、進む小学校が7校とバラバラですが
保育園での色々な経験をもとに、それぞれの小学校でも頑張っていけると
信じています。
おしゃまな(*^_^*)たんぽぽ組さん
2013-03-22
今日は、2歳児たんぽぽ組さんの紹介です。
さくら組さんと比較すると、1歳の違いなのにこちらはグンと大人度アップ
特に今年のたんぽぽさんは年齢以上にお兄さん、お姉さんに感じます。
お話する事が大好きで、お部屋に入ると「ねえねえ、・・・・」と色々な声が
とんできます。
話す内容も「本当に2歳さん?」と思うことがしばしば^_^;
担任も「みんなとても理解力があり、きちんと言われたことのできる
子ども達です。」と太鼓判を押しております。
粘土遊びもとても集中して、色々なものを作って見せてくれました。
この日はスイーツ系が多かったかな
もうすぐ以上児さんですが、4月からはどんなお話を聞かせてもらえるのか
とっても楽しみです。
さくら組さんと比較すると、1歳の違いなのにこちらはグンと大人度アップ

特に今年のたんぽぽさんは年齢以上にお兄さん、お姉さんに感じます。
お話する事が大好きで、お部屋に入ると「ねえねえ、・・・・」と色々な声が
とんできます。
話す内容も「本当に2歳さん?」と思うことがしばしば^_^;
担任も「みんなとても理解力があり、きちんと言われたことのできる
子ども達です。」と太鼓判を押しております。
粘土遊びもとても集中して、色々なものを作って見せてくれました。
この日はスイーツ系が多かったかな

もうすぐ以上児さんですが、4月からはどんなお話を聞かせてもらえるのか
とっても楽しみです。