うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
さつま芋を植えたよ〜
2013-06-19
ようやく梅雨らしいお天気になりましたね
保育園では昨日、以上児さんが園庭の畑に出てさつま芋の苗を植えました。
たまねぎの収穫の後、たっぷりと肥料を入れて寝かせ、マルチを敷いて
畑は準備万端です(^^)/
元気な畑を前に、痛々しい松葉杖姿の山下先生から植え方の説明がありました。
子ども達はお話を聞いて真剣に、丁寧に苗を植え付けていきました。
「いつできるの〜」「おいしいお芋になるかな〜」と、子どもたちは
とっても楽しみな様子
これからみんなで夏野菜と一緒に大切にお世話をしていきたいと思います。
植え付けが終わった後ちょうど午後から雨になり、今年はとても良いタイミングで
苗を植えることが出来ました。
久しぶりの雨で、庭の木々や野菜もうれしかったことでしょう
山下先生の足も早く治るといいですね!!!

保育園では昨日、以上児さんが園庭の畑に出てさつま芋の苗を植えました。
たまねぎの収穫の後、たっぷりと肥料を入れて寝かせ、マルチを敷いて
畑は準備万端です(^^)/
元気な畑を前に、痛々しい松葉杖姿の山下先生から植え方の説明がありました。
子ども達はお話を聞いて真剣に、丁寧に苗を植え付けていきました。
「いつできるの〜」「おいしいお芋になるかな〜」と、子どもたちは
とっても楽しみな様子

これからみんなで夏野菜と一緒に大切にお世話をしていきたいと思います。
植え付けが終わった後ちょうど午後から雨になり、今年はとても良いタイミングで
苗を植えることが出来ました。
久しぶりの雨で、庭の木々や野菜もうれしかったことでしょう

山下先生の足も早く治るといいですね!!!
初夏を満喫した1週間
2013-06-10
先週は楽しい行事がいっぱいの1週間でした。
水曜日はちまきづくり・・・以上児さんでおいしいちまきを
いっぱい作り、みんなで頂きました。ひまわりさんや、
厚生病院さんにもおすそ分けしましたよ。
木曜日はたまねぎの収穫・・・みんなで丹精込めて育てた
たまねぎがたくさん収穫できました。 とっても
みずみずしくておいしそうです。
これから給食で頂きますね
土曜日は親子遠足・・バスに乗って、レークサイド大栄へ
お天気にも恵まれ、楽しいひとときを過ごすことが
出来ました。おやつとりや大縄跳びで
保護者の方々も大活躍でしたね〜
長〜い滑り台も大人気でした
まとめてになってしまいましたがこちらからご覧ください(^^)/
水曜日はちまきづくり・・・以上児さんでおいしいちまきを
いっぱい作り、みんなで頂きました。ひまわりさんや、
厚生病院さんにもおすそ分けしましたよ。
木曜日はたまねぎの収穫・・・みんなで丹精込めて育てた
たまねぎがたくさん収穫できました。 とっても
みずみずしくておいしそうです。
これから給食で頂きますね

土曜日は親子遠足・・バスに乗って、レークサイド大栄へ

お天気にも恵まれ、楽しいひとときを過ごすことが
出来ました。おやつとりや大縄跳びで
保護者の方々も大活躍でしたね〜
長〜い滑り台も大人気でした

まとめてになってしまいましたがこちらからご覧ください(^^)/
6月に入りました!
2013-06-01
早いもので、あっという間にもう6月ですね。
今月は通常の行事に加えて、ちまき作り、親子遠足、個人懇談、プール掃除と、
行事が盛りだくさんです。
保護者の皆様方にも多々ご協力頂くことになるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします(__)
さて、あまりご紹介できなかった5月ですが、夏野菜の苗植えをしたり、
以上児さんは体操教室の回数が増えたりと、新年度が本格始動の月となりました。
特にゆり組さんは組体操の練習が始まり、みんなやる気満々です
また、昨日行われた5月の誕生会には、なんと!あのくらすけくんがお祝いに
かけつけてくれたんですよ〜 子ども達からは「かわいい〜」の歓声があがり、
クイズをしたり、一緒に踊ったりと、とっても賑やかなお楽しみ会となりました。
くらすけくんってビーグル犬だったんですね。
本当に可愛くて、トップページのスライドショーにも載せちゃいました(^。^)y-.。o○
今月は通常の行事に加えて、ちまき作り、親子遠足、個人懇談、プール掃除と、
行事が盛りだくさんです。
保護者の皆様方にも多々ご協力頂くことになるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします(__)
さて、あまりご紹介できなかった5月ですが、夏野菜の苗植えをしたり、
以上児さんは体操教室の回数が増えたりと、新年度が本格始動の月となりました。
特にゆり組さんは組体操の練習が始まり、みんなやる気満々です

また、昨日行われた5月の誕生会には、なんと!あのくらすけくんがお祝いに
かけつけてくれたんですよ〜 子ども達からは「かわいい〜」の歓声があがり、
クイズをしたり、一緒に踊ったりと、とっても賑やかなお楽しみ会となりました。
くらすけくんってビーグル犬だったんですね。
本当に可愛くて、トップページのスライドショーにも載せちゃいました(^。^)y-.。o○
保育参観・試食会
2013-05-25
お久し振りでございます(._.)
1か月以上更新が滞り、申し訳ありませんでした。
常々ONとOFFの激しい牧原ですが、今回はパソコンのネットの通信状態がず〜と悪く、
とても画像をアップできる状態ではなかったのです。 ← ちょっと言い訳(^_^.)
業者さんに調べてもらうと、壁の中に潜っている回線の一部に破損があり、
それが全体に影響しているとの事でした。
電話、FAX、コピー、ネットと全部同じ回線になっておりますので、調査や改修の折に
何度か電話がつながらなく、ご迷惑をおかけしたこともあったのではないでしょうか。
申し訳ありませんでした。
先週には完全に復旧していたのですが、事後対応などにちょっとバタバタしておりました。
最近は、重要な連絡事項や提出書類などもほとんどメールで入ってきますので、
その受信に果てしない時間がかかるというのは、本当に不安なものです。
改めてリスク管理について考えさせられました。
今回のことで、色々ご助言頂いた皆様に深く御礼申し上げます。
さて、長いお休みの後の更新は、昨日行われた保育参観の様子をお伝えします。
たくさんの保護者の方々にお越し頂き、各クラスで親子でゲームや制作遊びを
楽しみました。
参観の後は、以上児さんとの試食会がありました。
メニューはみんなが大好きな「カレー」
大好きなお父さん、お母さんと、大好物の給食を頂くことが出来て、
子ども達はとっても幸せそうでしたよ
また来週から、園の様子をお伝えしていきたいと思いますので是非お越しくださいね!
1か月以上更新が滞り、申し訳ありませんでした。
常々ONとOFFの激しい牧原ですが、今回はパソコンのネットの通信状態がず〜と悪く、
とても画像をアップできる状態ではなかったのです。 ← ちょっと言い訳(^_^.)
業者さんに調べてもらうと、壁の中に潜っている回線の一部に破損があり、
それが全体に影響しているとの事でした。
電話、FAX、コピー、ネットと全部同じ回線になっておりますので、調査や改修の折に
何度か電話がつながらなく、ご迷惑をおかけしたこともあったのではないでしょうか。
申し訳ありませんでした。
先週には完全に復旧していたのですが、事後対応などにちょっとバタバタしておりました。
最近は、重要な連絡事項や提出書類などもほとんどメールで入ってきますので、
その受信に果てしない時間がかかるというのは、本当に不安なものです。
改めてリスク管理について考えさせられました。
今回のことで、色々ご助言頂いた皆様に深く御礼申し上げます。
さて、長いお休みの後の更新は、昨日行われた保育参観の様子をお伝えします。
たくさんの保護者の方々にお越し頂き、各クラスで親子でゲームや制作遊びを
楽しみました。
参観の後は、以上児さんとの試食会がありました。
メニューはみんなが大好きな「カレー」

大好きなお父さん、お母さんと、大好物の給食を頂くことが出来て、
子ども達はとっても幸せそうでしたよ

また来週から、園の様子をお伝えしていきたいと思いますので是非お越しくださいね!
なかよし遠足
2013-04-13
いよいよ新年度がスタートしました!!! ←ってもう2週間になりますが(__)
担任が変わり、お部屋が変わりで4月当初は子ども達も落ち着きが無く、
とくに未満児さんのお部屋からはよく泣き声も聞こえてきた2週間でしたが、
この頃はだんだんと慣れてきたようです。
昨日は、毎年この時期に恒例の「なかよし遠足」に行ってきました。
未満児さんは園周辺、3歳以上児さんは混合で仲良く手をつないで、パークスクエアまで
行きました。楽しく色々なお話をしながら、あっという間に遊具のところまで着くと、
すぐに遊びたくてしかたのない様子。。。それでもスタッフの注意事項をきちんと聞いて
お約束事もきちんと守って、でもみんな大はしゃぎで楽しく遊ぶことが出来ました。
大きな組のお友達が年少の子の面倒を見る場面もよく見られましたよ。
しばらく経つと「おべんとうはまだ〜」の声が。。。
少し風が冷たかったので、今回は園に帰ってお弁当を食べることにしました。
帰る道中は、疲れたのとお腹がすいたので、行きとは打って変わってみんな無言(;一_一)
でもその分とってもおいしく、お母さん方の愛情たっぷりのお弁当を頂けたようです。
幸せそうな様子を、こちらからご覧ください。
それにしても最近の手作りのお弁当、本当に凝ってますね〜
「おいしそ〜」「これ芸術の域〜」と、スタッフも感動していました。
担任が変わり、お部屋が変わりで4月当初は子ども達も落ち着きが無く、
とくに未満児さんのお部屋からはよく泣き声も聞こえてきた2週間でしたが、
この頃はだんだんと慣れてきたようです。
昨日は、毎年この時期に恒例の「なかよし遠足」に行ってきました。
未満児さんは園周辺、3歳以上児さんは混合で仲良く手をつないで、パークスクエアまで
行きました。楽しく色々なお話をしながら、あっという間に遊具のところまで着くと、
すぐに遊びたくてしかたのない様子。。。それでもスタッフの注意事項をきちんと聞いて
お約束事もきちんと守って、でもみんな大はしゃぎで楽しく遊ぶことが出来ました。
大きな組のお友達が年少の子の面倒を見る場面もよく見られましたよ。
しばらく経つと「おべんとうはまだ〜」の声が。。。

少し風が冷たかったので、今回は園に帰ってお弁当を食べることにしました。
帰る道中は、疲れたのとお腹がすいたので、行きとは打って変わってみんな無言(;一_一)
でもその分とってもおいしく、お母さん方の愛情たっぷりのお弁当を頂けたようです。
幸せそうな様子を、こちらからご覧ください。
それにしても最近の手作りのお弁当、本当に凝ってますね〜
「おいしそ〜」「これ芸術の域〜」と、スタッフも感動していました。