本文へ移動

うつぶきブログ

こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。

うつぶきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地震のお見舞いと今後の予定について

2016-10-23
21日の地震では被害に遭われたご家庭も多かった事と思います。お見舞い申し上げます。
また、相次ぐ余震で、子ども達、ご家族の皆様方も不安な思いをされている事と思います。

保育園では、年長組さんは鳥取遠足に出かけていて、帰る前に遊具で遊んでいる時に、
保育園内ではお昼寝中に地震が発生しました。

私(牧原)は鳥取遠足に同行していたのですが、すぐに皆で集合し、おさまるのを待ちました。
怖がっている子どももおりましたが、幸い怪我もなく、とりあえず安心しているところに
こどもの国のスタッフの方々が集まって来て下さって、倉吉が震度6と聞き、騒然。
園と連絡を取り合い、園庭に避難の様子や無事を確認し合い、帰路に着きました。

園児にも職員にも怪我は無く、園内も物が落ちたり散らばったりはあったものの
大きな被害は無く、昨日22日(土)は基本休園とさせて頂き、後片付けにあたりました。

今現在(23日午後)の余震の状況からも、明日24日(月)からは通常通り開所予定です。
ただ、各ご家庭に連絡差し上げましたように、給食室の備品が一部破損した事と、
水道水の水質を考慮して、給食は無しとさせて頂きますので、お弁当をご持参下さい。

今後の状況次第ですが、今のところ、25日(火)からは給食も通常通り提供させて頂く予定です。
変更がある場合は、園内掲示板等で連絡致しますのでご注意下さい。
よろしくお願い致します。

運動会

2016-10-13
今週日曜日はみんなが楽しみにしていた運動会が行われました
心配されていたお天気も何とかもち、大空の下
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
頑張ってきた練習の様子も併せて、こちらからご覧ください。

パトカーに乗ったよ!!!

2016-09-09
今月の交通安全指導は、倉吉警察署の方をお招きし、
道路の安全な横断などの指導をして頂きました。
相棒の「YOU君」からのお話もとっても面白くて、子ども達は集中して
聞き入ってました。凄く巧みな腹話術でしたが、みんなわかったかな?
お話の後はパトカーに乗せてもらい、初めての体験にみんな大喜びでした。

今月は「秋の全国交通安全運動」が始まります。
日頃の交通安全指導を生かして、常に安全を心掛けていきましょうね。

プール納め

2016-08-31
今日はプール納めが行われました。
少し風が強かったものの、心配していたほど水も
冷たく無く、思いっきり最後のプールを満喫出来ました。
また、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、
各クラスごとに、出来るようになったことを披露して、
最後に、お世話になったプール、保護者の方々に、
みんなでお礼を言って終わりました。

年長さんは、来年は小学校のプールですね。
保育園のプールで頑張ったことを忘れないで、
いっぱい泳いで下さいね!!!

たくさん遊んだプール

2016-08-29
8月ももう終わりですね〜
あさってはいよいよプール納めです。
今年はお天気に恵まれて、いっぱいプール活動が出来ました
最初のころは怖がっていたお友達も、すっかり水に慣れて毎日賑やかに遊んでいます。
「水の中で目が開けられるようになったよ!」、「10m最後まで泳げたよ!」と
うれしそうな声が飛び交っていて、プール納めでのみんなの泳ぎが楽しみです。
ただ、ちょっと寒いかも。。

社会福祉法人わかば福祉会
うつぶき保育園

鳥取県倉吉市東昭和町177-1
TEL.0858-22-2933
FAX.0858-22-2956


就学前の乳幼児の保育

開所時間 :7:00〜20:00
受入年齢 :
 生後8週〜小学校就学時未満
入所定員数:90名

◎当園は厚生労働省認可園です。保育料は、保護者の前年の所得税の額によって市が決定します。


 
0
6
5
9
5
3
TOPへ戻る