うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
こいのぼりが揚がったよ〜
2015-04-30
お久しぶりでございます。
新年度を迎え、はや1カ月・・・
今月はなかなか更新ができなくて申し訳ありませんでした(/_;)
子ども達は新しい環境にもすっかり慣れ、お散歩に出掛けたり、
園庭で遊んだりと、今月は戸外でしっかりと体を動かして、春を満喫しました。
中旬からは、園庭で鯉のぼりが毎日気持ちよさそうに泳いでいます。
年長さんが、毎朝力いっぱいロープを引いて揚げくれます。
鯉さんたちと遊ぶ子供たちの笑い声で、園庭はとっても賑やかですよ
さて、もうすぐゴールデンウィーク。。。
5月からも楽しい行事がいっぱいです。
トップページの写真や、こちらのブログでも、なるべくたくさん
ご紹介していきたいと思いますので、今年度もよろしくお願いいたします!
新年度を迎え、はや1カ月・・・
今月はなかなか更新ができなくて申し訳ありませんでした(/_;)
子ども達は新しい環境にもすっかり慣れ、お散歩に出掛けたり、
園庭で遊んだりと、今月は戸外でしっかりと体を動かして、春を満喫しました。
中旬からは、園庭で鯉のぼりが毎日気持ちよさそうに泳いでいます。
年長さんが、毎朝力いっぱいロープを引いて揚げくれます。
鯉さんたちと遊ぶ子供たちの笑い声で、園庭はとっても賑やかですよ

さて、もうすぐゴールデンウィーク。。。
5月からも楽しい行事がいっぱいです。
トップページの写真や、こちらのブログでも、なるべくたくさん
ご紹介していきたいと思いますので、今年度もよろしくお願いいたします!
今年度もありがとうございました
2015-03-31
今日で平成26年度も終わりですね〜
先週土曜日には卒園式がとり行われ、卒園児達の
立派に成長した姿を見ていただくことが出来ました。
保護者の皆様方には、今年度も色々とご協力いただき、
本当にありがとうございました。
卒園に、進級に、子ども達はまた新しい世界に羽ばたいていくんですね
おめでとうございます。
また共に、見守っていきたいと思います。
先週土曜日には卒園式がとり行われ、卒園児達の
立派に成長した姿を見ていただくことが出来ました。
保護者の皆様方には、今年度も色々とご協力いただき、
本当にありがとうございました。
卒園に、進級に、子ども達はまた新しい世界に羽ばたいていくんですね

おめでとうございます。
また共に、見守っていきたいと思います。
サケ放流
2015-03-18
3月も中旬・・・いよいよ旅立ちの時期となりましたね。
今週月曜日には、ゆり組さんとサケの放流に出かけました。
卵から大切に育てて、大きく元気に育ったサケさん達。
一人ひとりが順番に川に流して、見送りました。
「あ、まだあそこにいる!」「石に挟まれているから助けてあげて〜」
などなど泳いでいる姿をいつまでも見守っていた子ども達です。
最後はみんなで「元気で帰ってきてね〜」と手を振ってお別れしました。
園に戻ると玄関にいつもいたサケさんがいないんですね。。。当然ですが。
ちょっと寂しいけれど、大きな世界へ飛び出して行ったんですね。
今週月曜日には、ゆり組さんとサケの放流に出かけました。
卵から大切に育てて、大きく元気に育ったサケさん達。
一人ひとりが順番に川に流して、見送りました。
「あ、まだあそこにいる!」「石に挟まれているから助けてあげて〜」
などなど泳いでいる姿をいつまでも見守っていた子ども達です。
最後はみんなで「元気で帰ってきてね〜」と手を振ってお別れしました。
園に戻ると玄関にいつもいたサケさんがいないんですね。。。当然ですが。
ちょっと寂しいけれど、大きな世界へ飛び出して行ったんですね。
生活発表会
2015-02-26

2月ももうすぐ終わりですね〜
先週の土曜日は、たくさんの皆様方にお越し頂き、
生活発表会が行われました。
今年度を締めくくる行事でもあり、スタッフも子ども達も気合
満々!(^^)! 練習の成果をしっかりと披露出来ました。
今年の以上児さんの劇は、ももさんから、「3匹のこぶた」、
「十二支の始まり」、「ピーターパン」と、大人も懐かしさを
感じる内容だったように思います。
みんな長いセリフを良く覚えて、良く頑張りました
発表会の様子をこちらからご覧ください!
また、スライドショーで普段の練習の様子もご覧頂けます。
先週の土曜日は、たくさんの皆様方にお越し頂き、
生活発表会が行われました。
今年度を締めくくる行事でもあり、スタッフも子ども達も気合
満々!(^^)! 練習の成果をしっかりと披露出来ました。
今年の以上児さんの劇は、ももさんから、「3匹のこぶた」、
「十二支の始まり」、「ピーターパン」と、大人も懐かしさを
感じる内容だったように思います。
みんな長いセリフを良く覚えて、良く頑張りました

発表会の様子をこちらからご覧ください!
また、スライドショーで普段の練習の様子もご覧頂けます。
バレンタインデー
2015-02-14



今日はバレンタインデー
お父さんたちはニコニコの日ですね(*^。^*)
保育園でも、今週はゆり組さんたちがチョコレート作りをしました。
溶かしたチョコレートをハート形に流して、かわいらしくトッピング♪
あまーい香りがいっぱいの中、子ども達はとっても楽しそうでしたよ。
きれいにラッピングをして、日頃お世話になっている先生方に渡しました。
お父さん方にも愛情こもったプレゼントがあったのではないでしょうか。
本命チョコのほかに、「義理チョコ」、「友チョコ」、「逆チョコ」、「自己チョコ」等
色々あるようですが、チョコレートって究極の発酵食品で、実はとても
体に良いらしいですよ。
あま〜いチョコレートに囲まれて今日は幸せな日になりそうですね!
某山下先生も今日は朝からチョコレート攻めで、いつもにも増して幸せそうです

保育園でも、今週はゆり組さんたちがチョコレート作りをしました。
溶かしたチョコレートをハート形に流して、かわいらしくトッピング♪
あまーい香りがいっぱいの中、子ども達はとっても楽しそうでしたよ。
きれいにラッピングをして、日頃お世話になっている先生方に渡しました。
お父さん方にも愛情こもったプレゼントがあったのではないでしょうか。
本命チョコのほかに、「義理チョコ」、「友チョコ」、「逆チョコ」、「自己チョコ」等
色々あるようですが、チョコレートって究極の発酵食品で、実はとても
体に良いらしいですよ。
あま〜いチョコレートに囲まれて今日は幸せな日になりそうですね!
某山下先生も今日は朝からチョコレート攻めで、いつもにも増して幸せそうです
