本文へ移動

うつぶきブログ

こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。

うつぶきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

来年へのプレゼント

2011-10-19
運動会が終わって、はや10日。
子ども達も運動会練習の日々から一転、先週からお散歩や製作遊びなど
通常の生活に戻って過ごしています。
昨日の年長さんは、春に植えた花の種を入れるポットを作りました。
牛乳パックに折り紙や和紙を貼って出来上がり!
花の種が入った可愛いポット・・・来年の年長さんへのプレゼントです。
また綺麗な花を咲かせてね

今月は、運動会につづき、先週はカレーパーティ、あさって21日は遠足と
行事が盛りだくさんです。
カレーパーティでは、たくさんの保護者の方にお手伝い頂き、
ありがとうございました。とっても美味しいカレーができました
遠足も楽しみですね!

運動会

2011-10-11
10月9日は晴天の下、みんなが楽しみにしていた運動会が行われました。
開会式の後は、年長さんが5月から練習してきた組体操が披露されました。
初めての取り組みでもあり、観客席からは夫々の場面で大きな拍手を頂きました。
特に最も難易度の高い、フィナーレの三重の塔が見事に出来上がった時は、
会場全体が大きな感動に包まれ、思わず涙ぐむスタッフも。。。

その後の競技も、各クラスが普段の練習の成果をしっかり発揮できて、
思い出に残る、素晴らしい運動会となりました。
今年の運動会のテーマは「絆」
みんなの絆が更に深まった1日になったと確信しています。

こちらに写真を何枚か載せましたので、是非ご覧ください。

運動会練習

2011-09-27
10月9日の運動会に向けて、子ども達は毎日練習に励んでいます。
先週は雨の日が多かったので、今週は以上児さんは早い時間から昭和町公園に
出掛けています。
明日は第1回目の予行練習・・・スタッフの指導にも熱が入ります(^_^)/
後からやってきた未満児さん達も、おにいさん、おねえさんの頑張っている様子を
お行儀よく見守っています。
時々「がんばって〜」の声援も。。。
運動会が楽しみですね!

おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう

2011-09-15

  祖父母参観日には沢山のおじいさん、おばあさんにお越し頂き
 有難うございました。子ども達も大喜びでした。

  一緒に大好きおままごと。「おーおー(ごちそうどうぞ)」
    マンマはおいしかったかな<すみれ>
  ちょっぴり緊張(人見知り)「マルモリ もっと踊れるのに、
    かたまっちゃったよお!」風船遊びたのしかったよ<さくら>
  ぼく(わたし)の仕事はお絵かき かき かき・・・「これくらい
    でいいかなあ」 糸電話でお話ししました。<たんぽぽ> 
  なにつくってるの?「ライオン!!」子ども達はしっかりと
     教えてくれました。おばあちゃん難しいところ手伝って
     くれてありがとう。<もも>
   ちょう真剣に取り組みました。おじいちゃん、おばあちゃんに
     手伝ってもらいながら、素敵な小物入れが完成!<ばら>
   お作法 練習途上のゆりぐみ・・・おばあちゃん達には
     「おいしい」と飲んで頂きました。みんな背骨をピン!と伸ば
     して座れたかな<ゆり>
                                                           * 園長 福井でした*

きれいになりました!

2011-09-09
9月に入り、子ども達も本格的に運動会の練習を始めて
います。今日は、年長さんは昭和町公園で初めて組体操の
練習をしました。
暑い中でしたが、みんなとっても頑張っていましたよ

ところで、今年の夏は約2カ月にわたり、園舎南側の外壁の
補修を致しました。長い間足場に囲まれ、保護者の皆様方
にもご迷惑をおかけしましたが、御覧の通りとってもきれいに
なりました。一部が剝れ落ちたレンガも全部取り除き、
もう落ちる心配はありません。それに加えて、遊戯室の
窓ガラスに可愛らしい看板もつけて頂きました。

この補修は、共同募金会さんの助成金を受け、一部自己資金で
行わせて頂きました。本当にありがとうございました。
内訳は以下の通りです

    うつぶき保育園外壁改修工事
         総工費          1,378,000円
         共同募金配分金        1,110,000円
         自己負担金          268,000円

社会福祉法人わかば福祉会
うつぶき保育園

鳥取県倉吉市東昭和町177-1
TEL.0858-22-2933
FAX.0858-22-2956


就学前の乳幼児の保育

開所時間 :7:00〜20:00
受入年齢 :
 生後8週〜小学校就学時未満
入所定員数:90名

◎当園は厚生労働省認可園です。保育料は、保護者の前年の所得税の額によって市が決定します。


 
0
6
0
2
2
5
TOPへ戻る