うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
クリスマス会
2010-12-17
今日は、みんなが楽しみにしているクリスマス会を行いました。
例年は保護者の方にお越し頂くのですが、今年は新しい試みとして
保護者の方は招待せずに、プログラムを少なくしてお楽しみ会形式で行いました。
以上児、未満児さんに分かれて歌や合奏を披露しましたが、
ゆり組さんは今回初めて、ハーモニカの演奏に挑戦しました。
みんなとっても楽しみながら、日頃の練習の成果を発表出来ましたよ
スタッフの出し物や、サンタさんの登場にもとっても盛り上がり、
笑いにあふれたクリスマス会でした
人気 NO.1
2010-12-09
「うーん!!いいにおい〜今日はカレーだー!!」 と、
子ども達の声が給食室まで聞こえてきました。
そう 今日は、子どももスタッフも大好きなカレー♪♪
大人になるにつれて、なかなか甘口を食べることも
なくなってきますよね!?
と言うより、辛口のカレーを好んで食べますよね!?
ですが、給食の甘口カレーは、別格なんです☆
どこか懐かしい味。。。小さいときに食べた給食を思い出させてくれるメニューです。
カレーの日は、給食が楽しみなのは、今も昔もかわりません(^−^)
*写真は、大きな回転鍋でカレーを煮込んでいるところです*
子ども達の声が給食室まで聞こえてきました。
そう 今日は、子どももスタッフも大好きなカレー♪♪
大人になるにつれて、なかなか甘口を食べることも
なくなってきますよね!?
と言うより、辛口のカレーを好んで食べますよね!?
ですが、給食の甘口カレーは、別格なんです☆
どこか懐かしい味。。。小さいときに食べた給食を思い出させてくれるメニューです。
カレーの日は、給食が楽しみなのは、今も昔もかわりません(^−^)
*写真は、大きな回転鍋でカレーを煮込んでいるところです*
テレビ取材
2010-12-06
先日、日本海ケーブルネットワークの方が園に取材に来られました。
「NCNピットステーション」という番組の中の
「げんきッズ」というコーナーでうつぶき保育園の様子を
紹介して頂くことになりました。
取材の方が、朝からお昼寝の時間まで園におられて
子ども達の日常生活の姿をカメラにおさめていかれました。
写真は、将来の夢を語るゆり組さんの女の子4人組です。
夢は「AKBになる」ことだそうですよ
放送は、12月17日(金) 18:00〜です。
「NCNピットステーション」という番組の中の
「げんきッズ」というコーナーでうつぶき保育園の様子を
紹介して頂くことになりました。
取材の方が、朝からお昼寝の時間まで園におられて
子ども達の日常生活の姿をカメラにおさめていかれました。
写真は、将来の夢を語るゆり組さんの女の子4人組です。
夢は「AKBになる」ことだそうですよ

放送は、12月17日(金) 18:00〜です。
お店屋さんごっこ
2010-11-25
少し日が経ってしまいましたが、先週11月19日(金)は、当園に於いて
東中学校区同和教育研究会公開保育が行われました。
概ね6年に一度、校区内の小学校、幼稚園、保育園の先生方を招待し、
園での保育の様子を見て頂いて意見交換を行うものです。
今回は「お店屋さんごっこ」をテーマとし、ゆり組さんは事前に銀行やお金のしくみを
学習し、当日は実際に紙で作ったお金を使って買うことを異年齢のペアで体験しました。
お店は、お寿司屋さん、スイーツのお店、ファッションのお店、ゲームのお店と
スタッフと子ども達の創意工夫で作った品物の数々が、きれいに並べられました。
今まであまり体験をしたことの無かったタイプのごっこ遊びに、子ども達はもう夢中で
買い物を楽しみました。
また異年齢でのふれあいを通して、自分だけではなく年下の子を思いやる優しさや
お金の大切さなど、色々な事が学べたと思います。
買い物をした品物は、みんな袋をいっぱいにして、家に持ち帰りました。
大喜びでお家の人に報告したくて、この日のお迎えの玄関は一段と賑やかでした
今回のお店屋さんごっこを良い経験として、これからも継続して保育の中に取り入れようと
スタッフで話し合ったところです。次回もお楽しみに!!!
東中学校区同和教育研究会公開保育が行われました。
概ね6年に一度、校区内の小学校、幼稚園、保育園の先生方を招待し、
園での保育の様子を見て頂いて意見交換を行うものです。
今回は「お店屋さんごっこ」をテーマとし、ゆり組さんは事前に銀行やお金のしくみを
学習し、当日は実際に紙で作ったお金を使って買うことを異年齢のペアで体験しました。
お店は、お寿司屋さん、スイーツのお店、ファッションのお店、ゲームのお店と
スタッフと子ども達の創意工夫で作った品物の数々が、きれいに並べられました。
今まであまり体験をしたことの無かったタイプのごっこ遊びに、子ども達はもう夢中で
買い物を楽しみました。
また異年齢でのふれあいを通して、自分だけではなく年下の子を思いやる優しさや
お金の大切さなど、色々な事が学べたと思います。
買い物をした品物は、みんな袋をいっぱいにして、家に持ち帰りました。
大喜びでお家の人に報告したくて、この日のお迎えの玄関は一段と賑やかでした

今回のお店屋さんごっこを良い経験として、これからも継続して保育の中に取り入れようと
スタッフで話し合ったところです。次回もお楽しみに!!!
除雪出動式
2010-11-16
今日は、中部総合事務所で行われた除雪出動式にゆり組さんが参加させて頂きました。
除雪作業が安全に行われるよう、みんなで激励の言葉と花束を贈りました。
式典の後は除雪車に乗せてもらい、自分の顔よりも大きいハンドルを握って
めったに出来ない貴重な体験に、みんな大喜びです。
報道関係の方々もたくさん見えられていて、インタビューを受けたお友達もいました。
また、お昼のNHKのニュースで、この様子が放映されたようですよ
夕方の番組でも流れるかもしれませんね。とっても楽しみです^^
中部総合事務所の皆様方、関係の皆様方、今日は本当にありがとうございました。
除雪作業が安全に行われるよう、みんなで激励の言葉と花束を贈りました。
式典の後は除雪車に乗せてもらい、自分の顔よりも大きいハンドルを握って
めったに出来ない貴重な体験に、みんな大喜びです。
報道関係の方々もたくさん見えられていて、インタビューを受けたお友達もいました。
また、お昼のNHKのニュースで、この様子が放映されたようですよ

夕方の番組でも流れるかもしれませんね。とっても楽しみです^^
中部総合事務所の皆様方、関係の皆様方、今日は本当にありがとうございました。