うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
スイカ割り
2010-07-24
梅雨も明けて本格的な夏がやってきました
毎日暑いですね〜
でも暑さに負けず、元気いっぱいの子ども達、、、今週園内ではスイカ割りをしました。
一人ずつ目隠しをして何回転かした後、みんなの声援を受けてやっとの思いでスイカに辿り着き、
”我こそは!”と、みんな必死に叩くのですが、これがなかなか割れない。。。
以上児さん全員の果敢な挑戦でも割る事が出来ず、最後に山下先生と年長代表の男の子の
気合の入った叩きで、やっと真っ赤なお姿を見る事が出来ました。
何回も叩かれてなんだか少し気の毒になりましたが、最後まで必死に頑張った元気なスイカさん、
甘くてとっても美味しかったです

でも暑さに負けず、元気いっぱいの子ども達、、、今週園内ではスイカ割りをしました。
一人ずつ目隠しをして何回転かした後、みんなの声援を受けてやっとの思いでスイカに辿り着き、
”我こそは!”と、みんな必死に叩くのですが、これがなかなか割れない。。。
以上児さん全員の果敢な挑戦でも割る事が出来ず、最後に山下先生と年長代表の男の子の
気合の入った叩きで、やっと真っ赤なお姿を見る事が出来ました。
何回も叩かれてなんだか少し気の毒になりましたが、最後まで必死に頑張った元気なスイカさん、
甘くてとっても美味しかったです

お疲れ様でした!!
2010-07-20
「夕涼み会すごい楽しかったよな〜(^_^)」
今日の朝一で聞こえてきた子どもたちの会話です!当日の天気にも恵まれ、(きっと子どもたちの思いがつゆを終わらせてくれたんでしょうね)保護者の皆様のご協力のおかげでとても楽しい夕涼み会になったのではないかと思います例年にはなかった新しい内容も盛りだくさんで、子どもたちの思い出がまた一つ増えましたね。ご協力いただいたすべての皆様、暑い中本当にお疲れ様でした(^_^)
わたくし事ではありますが夕涼み会の発表に感動・・・こうやって運動会、発表会などなど全部にうるっとくるんだろうなと感じた僕でしたやっぱり一生懸命頑張ってる子どもたちの姿ってものすごいパワーをくれますよね!
さて!梅雨も明けて毎日猛暑・・・次はプール遊びに力を入れていきたいとおもいます。まずは、運動会の前にプールおさめの時に感動させてもらいましょ!!!『プール遊びを楽しむぞ!エイエイオーー』 山下
デコちゃん
2010-07-14
ここ数日、書類の整理を兼ねて事務室を片づけておりましたら
懐かしい写真が出てきました。
もう亡くなって6年になりますが、保育園のアイドルだった
柴犬のデコちゃんです。
サングラスをかけて一緒に遠足に行ったり、クリスマス会では
トナカイになったりと、とても多才なワンちゃんで、
みんなの人気者でした。
コミュニティホールが、“デコハウス”と呼ばれているのは
デコちゃんの名前に由来するものです。
折角ですので玄関に少しの間、写真を飾っておきます。
今にも額の中から飛び出して来そうで、本当に可愛いですよ〜
懐かしい写真が出てきました。
もう亡くなって6年になりますが、保育園のアイドルだった
柴犬のデコちゃんです。
サングラスをかけて一緒に遠足に行ったり、クリスマス会では
トナカイになったりと、とても多才なワンちゃんで、
みんなの人気者でした。
コミュニティホールが、“デコハウス”と呼ばれているのは
デコちゃんの名前に由来するものです。
折角ですので玄関に少しの間、写真を飾っておきます。
今にも額の中から飛び出して来そうで、本当に可愛いですよ〜
会いたかったわ〜
2010-07-07
今日「7月7日」は、たなばたです。
保育園でも遊戯室に全園児が集まって、たなばたまつりを行いました。
たなばたのお話には色々あるようですが。。。
働き者の織姫と彦星が恋をして、天帝に認められてめでたく結婚しましたが、
二人は生活が楽しく、働かなくなりました。
このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離してしまい、年に一度、
7月7日だけ会うことを許される、というのが一般的なお話です。
このようなお話があり、その後これに因んだ寸劇がありました。
男性スタッフ二人が織姫と彦星に扮し、今日を迎えてようやく会えた二人は
喜びのあまり抱き合い、一緒にバスケットボールをして遊ぶ、、、というもので
切なさよりもお笑いムードの逢瀬に遊戯室は爆笑に包まれました。
天帝に扮したA先生も妙に似合っていましたよ


また今日から、みんなの願い事を書いた短冊や飾りを結んだ笹の葉が
玄関に飾ってあります。みんなの願い、きっとかないますように^^
保育園でも遊戯室に全園児が集まって、たなばたまつりを行いました。
たなばたのお話には色々あるようですが。。。
働き者の織姫と彦星が恋をして、天帝に認められてめでたく結婚しましたが、
二人は生活が楽しく、働かなくなりました。
このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離してしまい、年に一度、
7月7日だけ会うことを許される、というのが一般的なお話です。
このようなお話があり、その後これに因んだ寸劇がありました。
男性スタッフ二人が織姫と彦星に扮し、今日を迎えてようやく会えた二人は
喜びのあまり抱き合い、一緒にバスケットボールをして遊ぶ、、、というもので
切なさよりもお笑いムードの逢瀬に遊戯室は爆笑に包まれました。
天帝に扮したA先生も妙に似合っていましたよ



また今日から、みんなの願い事を書いた短冊や飾りを結んだ笹の葉が
玄関に飾ってあります。みんなの願い、きっとかないますように^^
プール開き
2010-07-01
今日はみんなが待ちに待ったプール開き
園長先生のお話と、担当の先生からの注意事項の説明の後、たんぽぽ組さん以上が大きなプールに
入りました。少し気温が低くて水も冷たく、最初は恐る恐るだった子ども達も、慣れてくると
水をかけあって元気よく遊びました。今年もプールが始まるんですね。。。
当園のプールは、縦10m、横5m、水深70cmと、保育園としては大きい方だと思います。
プール指導に力を入れていて、たいていのお子さんが泳げるようになって卒園するという
園の大きな特色のひとつです。
また、昨年は、鳥取県民間社会福祉施設整備等補助金の助成を頂き、改修をしてきれいなプールに
生まれ変わりました。個人的な事ですが、昨年のプール開き前は、なんとか間に合うように
補助金申請の業務に大忙しでした。でも、尽力してくださった県の担当者の方、
プールの業者の方々、みなさんとっても優しくて素敵な方ばかりでしたので
楽しいお仕事でした^^ あれからもう1年も経つんですね〜
今年も楽しく、たくさんプールで遊べるといいですね

園長先生のお話と、担当の先生からの注意事項の説明の後、たんぽぽ組さん以上が大きなプールに
入りました。少し気温が低くて水も冷たく、最初は恐る恐るだった子ども達も、慣れてくると
水をかけあって元気よく遊びました。今年もプールが始まるんですね。。。
当園のプールは、縦10m、横5m、水深70cmと、保育園としては大きい方だと思います。
プール指導に力を入れていて、たいていのお子さんが泳げるようになって卒園するという
園の大きな特色のひとつです。
また、昨年は、鳥取県民間社会福祉施設整備等補助金の助成を頂き、改修をしてきれいなプールに
生まれ変わりました。個人的な事ですが、昨年のプール開き前は、なんとか間に合うように
補助金申請の業務に大忙しでした。でも、尽力してくださった県の担当者の方、
プールの業者の方々、みなさんとっても優しくて素敵な方ばかりでしたので
楽しいお仕事でした^^ あれからもう1年も経つんですね〜
今年も楽しく、たくさんプールで遊べるといいですね
