うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
今年も一年、大変お世話になりました
2018-12-26
今年も残すところ、あとわずかとなりました。今日は一年の締めくくりとなる、おもちつきが行われました。たくさんのお父さん、お母さんにご参加頂き、子ども達の可愛い掛け声の中でおいしいおもちが次々とつきあがりました。
お母さんたちと一緒に丸めて一緒にお食事
とてもおいしそうでしたよ!
保護者の皆様方には、片付け等色々お手伝い頂きありがとうございました。また、手作りの門松を持ってきて玄関に飾って下さったお父さんもおられて、保育園は一気にお正月ムードに包まれました。
今月も行事が盛りだくさんでした。生活発表会、クリスマス会、今日のおもちつきの様子をご紹介します。
少し早いですが、皆様よいお年をお迎えください。
クリスマスイルミネーション
2018-12-13
12月に入り、一気にクリスマスムードが広がってきましたね。保育園の園舎も綺麗なイルミネーションで飾られています。お迎えの際ちょっと足を止めて、幸せな気分をお子さんと一緒に味わってください
さて、今週土曜日はいよいよ生活発表会! 子ども達も楽しみながら練習に取り組み、毎日とってもにぎやかです。是非見に来てくださいね
今日で11月も終わりですね
2018-11-30
今月も色々な行事がありました。カレー作りや、中部総合事務所での除雪出発式、参観日、たすきリレー、バイオリンの小林先生をお迎えしての誕生会などなど。。。いっぱい楽しい体験をした子ども達です
トップページのスライドショーにも写真が載っていますが、17日に行われたたすきリレーと、22日の誕生会の様子をご紹介します。たすきリレーはこの11月を児童虐待防止推進月間として、象徴であるオレンジリボンをたすきに見立ててリレーすることにより地域住民の関心を高めるというものです。各市町村からの実行委員会の方々が倉吉駅北をスタートし、市内を走られました。当園には湯梨浜町マスコットキャラクターの「ゆりりん」をお迎えして、一緒に旗を振って応援しました。このように関係機関との協働による啓発活動も大切な事ですね。ゆりりんに会えたのが子ども達にはとてもうれしかったようです。良い思い出になったことでしょう。
また22日の誕生会では、小林先生をお迎えしてバイオリンの演奏会がありました
みんなが大好きなミッキーやトトロの曲では大盛り上がり! クリスマスメドレーではいち早くクリスマス気分を味わい
、最後のバラードではしっとりとバイオリンの素晴らしい音色を堪能した子ども達です。
さあ、明日から師走! 生活発表会の練習も本格的に始まります。体調管理を心がけて元気に一年を締めくくりましょう
保育参観日
2018-11-16
今日は保育参観日でした。たくさんのお父さん、お母さんにお越し頂いて、一緒に遊んだり製作などをして過ごしました。その後未満児さんは試食会があり、食事の前にきちんと手を洗って椅子に座る様子など、春から大きく成長した子ども達の様子を見ていただきました。今日は一緒に給食を食べることができてみんなニコニコ
一段とおいしそうでしたよ
以上児さんは各クラスに分かれてクラス懇談がありました。いろいろなご意見をいただいて、これからの保育に役立てていきたいと思います。
子ども達の嬉しそうな様子を、先日ピカピカデーで廊下を磨いてくれたさくら組さんの様子と併せてご覧ください(^_^)/~
思い出に残った鳥取遠足
2018-10-29
大変遅くなりましたが、19日にゆり組さんが鳥取遠足に行った時の様子をイベントアルバムに載せました。スーパーはくとに乗って鳥取へ。その後、わらべ館、砂の美術館、砂丘、子どもの国をめぐりました。今回は砂丘から帰り、バスに乗ったとたんに急に雨が降り出して本当に間一髪! 幸い雨に濡れることもなく、お部屋の中でおいしいお弁当を頂き、最後に製作にも取り組み、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。是非子ども達の様子を写真でご覧ください。