うつぶきブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園のスタッフがブログで紹介しております。
うつぶきブログ
夏に負けないからだづくりを
2011-07-26
こんにちは、ごぶさたしてます(^−^)
久々のブログです!!
みなさん、夏バテしてませんか??
ここ数日、気温はひくいものの…、
少し動くだけで、汗がでてきますね。
睡眠と栄養をしっかりとり、体調には気をつけたいものです。
さてさて、今日は おたのしみメニュー
☆うなぎの三色ごはん☆ でした。
「うなぎが美味しかったわぁ~」と、スタッフから声をかけられ、とても好評でした!!
子どもたちも、残さずキレイに完食でしたよ!!
スタミナたっぷりの うなぎ power で
この夏を、乗りきりたいですね!!!!!
久々のブログです!!
みなさん、夏バテしてませんか??
ここ数日、気温はひくいものの…、
少し動くだけで、汗がでてきますね。
睡眠と栄養をしっかりとり、体調には気をつけたいものです。
さてさて、今日は おたのしみメニュー
☆うなぎの三色ごはん☆ でした。
「うなぎが美味しかったわぁ~」と、スタッフから声をかけられ、とても好評でした!!
子どもたちも、残さずキレイに完食でしたよ!!
スタミナたっぷりの うなぎ power で
この夏を、乗りきりたいですね!!!!!
グリーンカーテン
2011-07-25
今年のゆり組さんは、「ベランダに緑のカーテンをひいて涼しく過ごそう!」と、
プランターを並べて、春につる性植物の種を蒔きました。
相談役から”多分ふうせんかずら”という事でもらった種でしたが、なんだか
2種類の芽が出てきて、みんなで




どうやら朝顔の種も混ざっていたようです。かわいいふうせんかずらのふうせんと
朝顔の花が咲いて、見事なカーテンが出来上がりました。
子ども達も毎日水をあげるのを楽しみにしています。
また、ゆり、ばら組さんで、一人ひとりで育てている朝顔も、つるが伸びて
花が咲きだしました。とっても華やかな2Fベランダです。
プランターを並べて、春につる性植物の種を蒔きました。
相談役から”多分ふうせんかずら”という事でもらった種でしたが、なんだか
2種類の芽が出てきて、みんなで





どうやら朝顔の種も混ざっていたようです。かわいいふうせんかずらのふうせんと
朝顔の花が咲いて、見事なカーテンが出来上がりました。
子ども達も毎日水をあげるのを楽しみにしています。
また、ゆり、ばら組さんで、一人ひとりで育てている朝顔も、つるが伸びて
花が咲きだしました。とっても華やかな2Fベランダです。

夕涼み会
2011-07-19
先週土曜日は、みんなが楽しみにしていた夕涼み会が行われました。
上灘公民館に出掛けたのは初めての事で、猛暑の中での準備は大変でしたが
保護者の皆様方の協力もあり、夏祭りムードたっぷりの会場設営が出来ました。
子ども達の歌や踊りも、提灯の明かりの下で、一段と可愛らしかったです。
バザーも大盛況のようでしたね
人気の綿菓子は昨年から始めたのですが、つくるスタッフもだいぶ腕をあげたようです。
また、今年初めてメニューに入った炭火焼鳥も、割りと好評でホッとしました。
花火にも音響を入れたりと、新しい試みいっぱいの今年の夕涼み会でしたが
とっても楽しく終わる事が出来て本当に良かったです。またひとつ、素敵な夏の思い出が
出来ましたね(^−^) 保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。
水着姿でお稽古
2011-07-11
今週土曜日には、みんなが楽しみにしている夕涼み会が
行われます。当日は以上児さんが歌と踊りを披露しますので
毎日頑張って練習をしています。
今日はプールに入る前に、園庭で並んで歌ってみました。
可愛らしい水着姿と元気の良い歌声で、園庭はとても
賑やかでしたよ
ところで今年の夕涼み会は、初めて場所を変えて上灘公民館
前の広場で行います。16日(土)18:30〜です。
園児以外の皆様も、是非遊びに来て下さいね!!!
行われます。当日は以上児さんが歌と踊りを披露しますので
毎日頑張って練習をしています。
今日はプールに入る前に、園庭で並んで歌ってみました。
可愛らしい水着姿と元気の良い歌声で、園庭はとても
賑やかでしたよ

ところで今年の夕涼み会は、初めて場所を変えて上灘公民館
前の広場で行います。16日(土)18:30〜です。
園児以外の皆様も、是非遊びに来て下さいね!!!
夏本番!!!
2011-07-06
7月に入り、夏真っ盛りという感じですね
先週1日にはプール開きが行われ、いよいよプール遊びが
始まりました。
たんぽぽ組さんは最初はミニプールから、以上児3クラスは
大きなプールの3段目の水位から徐々に慣らしていきます。
ゆり組さんで、おへそくらいのところでしょうか。。。
プール開きの時にもお話がありましたが、開園以来
年長さんは縦10Mのこのプールを、泳げるようになって
卒園するのが当園の伝統となっています。
そのお話を聞いて、みんなやる気満々
今年もHOTな夏になりそうです。

先週1日にはプール開きが行われ、いよいよプール遊びが
始まりました。
たんぽぽ組さんは最初はミニプールから、以上児3クラスは
大きなプールの3段目の水位から徐々に慣らしていきます。
ゆり組さんで、おへそくらいのところでしょうか。。。
プール開きの時にもお話がありましたが、開園以来
年長さんは縦10Mのこのプールを、泳げるようになって
卒園するのが当園の伝統となっています。
そのお話を聞いて、みんなやる気満々

今年もHOTな夏になりそうです。